2018 中学受験のつぶやき&ときめき片付け

きれいごとではない「つぶやき」を、こちらでは書けたらいいな・・・と思っています。来春の引越しに向けて、こんまり流片付けも実践中。

夏休みの宿題

子供たちの宿題、そろそろ真剣にやらなくちゃね~

 

小学生の宿題って、親の管理が必要よね。

今時分…

私は、親にみてもらった記憶はないけど。

 

あ、学校代表みたいな作文は手直しをしてもらっていたかな。

 

 

 

夏休みの宿題。

特に受験生の長男の宿題はほとんど終わってないな…

夏休み最後の2日で仕上げるしかない、という感じ。

 

今日は、工作をやってみた(私が)

今年は「先生、勘弁してね って思う…。

それじゃなくても、やたらと今年は小学校の宿題が多いのよ。

 

いくら23区内で受験率がそんなに高くない区とはいえ…

都立受験生も入れると、結構な人数が受験すると思うんだけどねえ。

普通、6年生の夏休みに宿題、増やします??

それも、他の小学校では自由参加みたいな宿題まで、息子の学校では「義務」になっちゃってる…

 

ええ、ええ。

作文も書きましたよ、私が。

 

以前、テレビで「宿題代行サービス」なんて取り上げていて、

「こんなの頼むような親って、どんな親よ?」って思ったけど、

今年は一度自分も真剣に調べちゃいましたよ、ほんと。

 

結局、頼むのも面倒くさそうなので、私がやっちゃったけど。

子供には、最後の2日間でそれを子供なりに書き直してもらうつもり。

 

まあ、何とかなるでしょ…

 

 

 

 

 

算数は難しい問題を解く必要があるか?

算数は難しい問題を解く必要があるのか?

 

と聞かれたら…

 

そりゃあ、解かないよりは解いた方がいいに決まってる、と思う。

 

でも…

 

それは、基本問題はばっちり、練習問題レベルの解き方はほぼほぼマスターできている場合なんじゃないかなあと思う。

 

息子は、最近塾で上位クラスに上がってしまった訳だけど、

最初に先生にその旨を聞いた時は、一瞬迷ってしまった私。

 

何故なら、息子の理社は頑張って偏差値50レベルだったし、

算数も単元によっては穴だらけ。

 

以前のWに在籍していた時の経験で、上位クラスは基本はそこそこで、やたらと応用問題ばっかり解かされるのを知っていたから。

 

先日まで息子は下のクラスだったけど、その頃にずっとやっていたのはとにかく基本をしっかり理解すること。

解法パターンを知ること。

 

その勉強で、応用問題レベルなんて解いていなかったけれど、模試ではそれなりに解けて、上のクラスに上がれた。

模試対策なんてのも、全然やらずに。

 

さて、上のクラスに上がってからの息子。

 

ずっと応用問題ばっかり塾でやっている。

御三家や、それに準ずるような学校の過去問とかね。

 

さぞかし実力があがっただろう…(←嫌味。本音はそう思ってない)と思って、以前やっていた「四まとレベル」の問題を解かせてみるとボロボロ間違える。

や~っぱりね。そうだよね。

応用問題ばっかりやってても、息子レベルはダメなんだよ~!!

はっはっは。

 

塾では、強制的に難問しか解かないし宿題もしかり。

家では、基本中心に進めていかないと、だな。

 

でも、もう時間も限られてる。

幼い息子。

誰でも解ける問題こそしっかり解かないといけない…

その意味を本当には理解できていないんだろうな。

 

算数は解法パターンをどれだけ暗記できるか?

 

なんだけどねえ…

 

 

見ない、見ない。

少し前まで、違うブログを毎日のように書いていた。

その時は、息子の成績は下がっている感じだった。

子供の成績で悩んでいるブロ友もできて、励まし合えていた。

 

でもクラスアップして、息子のやる気が少し上がり・・・

そうなると、どうしても何ていうか「嫌味なブログ」になっていってしまう気がする。

事実を書いても。

 

息子は、すごい優秀児ではない。

 

でも…

中間層よりは上だと思う。

 

そうなると、読む人によっては『自慢してるブログ』になってしまう。

 

本当に自慢ブログを書いている人は、常にお子さんの成績が上位5%以内ぐらいには入っていると思う。

 

職場の人と昨日話したら、その人のお子さんがいっている塾のクラスでは

漢字20問テストで2問間違えたら、0点にされてしまうんだってさ!

絶対にそれ、αクラスでしょ~!

 

うちの子、もう漢字捨ててますから~~!

(理社の暗記でそれどころではないのよ)

 

うちの子は、そんな程度なんですよ。

 

でもやっぱりもう以前のブログには書く気持ちにはなれない。

 

ブロ友さんのブログもほんっとうに全然読んでない。

ちょっと読みたい気持ちになることもあるけど…

 

他人の優秀な子のブログ。

参考になることもあるけれど、今は焦るだけかな。

 

だから。

このまま受験最後まで行くかもしれない。

 

我が家流の受験、模索していこう。

 

 

 

御三家

我が家の第一希望は、そんなに難しくない学校。

でも他県なので(現在は都内在住)、幅広い偏差値帯の子が入る。

 

都内だったら御三家に行くような子も入学してくると思う。

(超優秀だけど、遠いので都内までは出れないというような子たち)

いうなれば、レベルの高い公立、という感じだろうか。

 

もし息子の第一希望の学校に1月でご縁があれば・・・

そこで我が家の入試は終わってしまう。

 

後期の面談で、塾の先生に「都内の学校も受けるように」言われるような気がする…と思っていたら!

もう息子は

「2月に御三家のどこかを受けろ!」って言われていたらしい。

先生もそこは考えるよね。

 

息子は都内の学校は受けたくないみたい。ははは。

 

もしもよ?

もしも1月で合格をいただけたなら…

その時は2月の都内校を受けてみてもいいと思うのよ?

それも、超あこがれ校とか。

 

御三家のどこか、もしくは〇城とかね。

 

でもまずは、第一志望校を合格80%にもっていかないとなあ。

 

 

 

 

 

 

 

後期のテキスト

塾の先生に聞いたところ、後期のメインテキストはYの難関校対策らしい。

う~ん。

でもうちの子の理社のレベルだと、有名校テキストかな…。

国算は難関校対策の方でも大丈夫だとして。

 

Yのテキストはいつでもネットで買えるけれど、決してお安くない。

 

それじゃなくても先日クラスアップして、一部のテキストが変更になり・・・

買いなおすことになったテキストが何冊もある。

 

その上、夏季講習テキスト代、もうすぐ後期のテキスト代…

そして「自宅用」として有名校対策の方を正規の値段で買うのもねえ…

 

ということで、一度「有名校対策」の方は古本を買ってみることにした。

それでよかったら、今年度版をちゃんと買おうと思う。

 

昨日、今日は、夫と下の子が義実家に泊まりに行くのをいいことに、理科祭り。

でも疲れた~。

 

やっぱり暗記単元がひどいね。

植物や水溶液・気体

よくぞここまで暗記せずに、各模試を受けてきたものだよ。

アッパレ息子。

 

でも夏休みが、本当に最後のチャンス。

 

夏休みはかなり単元を絞っている。

 

ここである程度いければ…

理社の偏差値も55以上いけるかなあ。

そうするとかなり楽になるんだけど。

 

 

塾の合宿

本日より某塾の合宿が始まるらしい。

 

息子が塾の先生に聞いたところ…

ただのお金儲けだとか。

(息子の今の塾の先生たちは、その塾出身)

 

たまたま外であったママ友。

今年初めて参加させたとか。

 

そうそう。

6年生は、塾からのプッシュがすごいんだよね。

4泊5日…。

 

どうなのかなあ。

もうほぼ基本ができているようなお子さんなら行く意味はあるのかも。

意識がより高まるだろうしね。

(でもそもそも、そういう子たちは行く必要がないかも)

 

基本ができていない子は、合宿なんて行かずに苦手な箇所をやったほうが絶対にいいと思うよ。

 

そう。

だから結局お金儲けなんだよねえ。

 

 

9月の模試

塾から「そろそろ申込みを…」と連絡がきた!

 

首都模試と合不合を受ける予定。

 

本当は、合不合だけでもいいかな?と思うんだけど(普通は2つ以上受けるんだろうけど)、首都模試だと息子の第一志望校が会場なんだよね…

 

けっこう遠いので(合格したら引越す予定)、入試当日の練習を兼ねて、何度か首都模試で足を運んでおきたいなあと思う。